城南コベッツ町田小川教室

Tel:042-850-6551

  • 〒194-0005 東京都町田市南町田2丁目4-38 ハイムスワン 2階
  • 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩14分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • デキタス
  • プログラミング
  • スタディ・フリープラン
  • デキタス個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

2023.09.27


 「ネイティブはこんな言い方をしない」という本を見ると悲しくなります。一生懸命勉強した中学英語が恥ずかしい日本人の象徴にように書かれているのです。なぜ、学校では「使える英語」を教えないのでしょうか?

(例)
×=日本人がよく使う(ネイティブからは不評な)フレーズ
〇=ネイティブが自然に使うフレーズ

「遅れて申し訳ありません」
× Sorry, I'm late.
〇 I'm sorry to keep you waiting.

「聞こえづらいのですが。」
× I can't hear you.
〇 I didin't catch that.

「お会いできるのを楽しみにしています。」
× I look forward to seeing you!
〇 I can't wait to see you!

【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2023.09.23


 今日はつく中と南中3年の「中間テスト対策模擬試験」を実施しました。今まで英語のリスニングは学校・学年ばらばらの生徒に対して同時に
音声を流せないためこの試験には含めていませんでしたが、今回は(つく中3年のみ)音源のQRコードを試験問題に記載することでリスニングテストを実施することができました。これで今後、テスト制作の幅が広がりそうです。
リスニング問題付中間テスト対策模試.JPG
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2023.09.21


 小中高校のあちらこちらで学級閉鎖になっています。特に文化祭や校外学習など学校行事の後にコロナやインフルエンザ等で発熱する生徒が増大します。そこで残念なことはせっかく全員が持っているタブレットPCがせいぜい宿題配布くらいしか使われず、オンラインで授業を実施したという話はまったく聞こえてきません。授業が無理ならばせめてオンライン自習でもよいので「枠」にはめてもらわないと、子どもたちの生活のペースが乱れて勉強どころではありません。

【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2023.09.19


 昨日は祝日でしたが何の日だかピンときませんでした。昔は9月15日だった敬老の日が最近では9月の第3月曜日なっているようです。
 現在の日本は80歳以上の人が1259万人いるそうで、つまり10人に1人が80歳以上とのことです。日ごろ子たちと過ごしている私たちには
あまり実感がわかない高齢化の事実です。

【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551

2023.09.16


 最近、「大人には大人の勉強法がある」という副題の本を読みました。
 人は年を取るにつれて物覚えが悪くなると言います。それは子どもと違って大人は理解できないことはなかなか記憶できないからなのです。一方、子どもの脳は「覚えてから理解する」しくみになっているので意味がわからない言葉でも記憶できるそうです。(無意味記憶) それを大人の発想で「理解」を優先しているとせっかくの吸収力の高い若い脳を無駄にすることになってしまいます。子どもには子どもの勉強法があるということです。
大人には大人の勉強法がある.JPG
【つく中生・南中生の指導歴8年】
ヒトとAIが力を合わせた個別指導
城南コベッツ町田小川教室
TEL : 042-850-6551