城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.07.31

明日から8月!

月一回訪れる、月初と月末。こんなくくりで追っていくと、時間を点と点でサッと結んで、ああ~なんと短いことか、、、、という気分になります。

なので、時間を面で捉えて、または立体的に捉えていき、日々を充実させていきたいです。

受験生たちは、「夏」の休みを最大限活用して、対策を進めていきましょう。

城南コベッツ夏期講習.jpg

夏期講習 進行中です。

まだ、少しは授業をセットできます。(大量には正直難しい・・・)

受験生でもまだ総体や、文科系部活動のコンクールなどを控えた生徒さんは、焦りもあるかもしれませんが、効果的で効率的な学習をプランニングしますので、
日程が少ない方でもご相談ください。


また、先の記事でも述べましたように、馬込沢駅前教室の夏期講習は、9月まで実施していますので、ご安心ください。


9月には、大変重要な期末テストです。
法田中学、旭中学、鎌ヶ谷中学、鎌ヶ谷第二中、鎌ヶ谷第四中など、近隣の公立中学の生徒さんは、この9月の期末テスト!

ものすごく重要ですので、真剣に取り組んでいきましょう。


※9月になってからの学習開始では、自信満々でテスト当日を迎えるのはかなり厳しいですよ。

期末テストです。

内申点が確定するテストですので、気持ちを引き締めて参りましょう!

城南コベッツ馬込沢駅前教室では、イベントも実施します。後日アナウンスして参ります。

夏期講習や自習ブースのご利用など、積極的に取り組み

~~~過去最高点を目指していきましょう!!~~~



城南コベッツの定期テスト対策.jpg

期末テストってどんな内容になるの?

一言で言えば、中間テストまでに出題された範囲の「後」がメインの範囲となります。
しかし、中間テストや旧学年での内容も範囲となることが多いです。

学校のテストっていうのは、みんなの理解度を確認するために、学力の到達度を確認して、数値化するために実施されます。


ここを適当に考えるのは論外で、特に期末テストは重要度が高いです。


明日から8月になりますが、

城南コベッツ馬込沢駅前教室では、


①お盆前

②お盆後

この2つのタームをそれぞれ目的意識をもって取り組んでいきます。

お盆前は、復習を土台におき、旧学年や前期前半の内容を復習して定着を図っていきます。なんだかんだ言って、繰り返し学習に勝るものはありません。


続いて、お盆後は、学校で使っている指定ワークや教科書も使って授業を実施し、進捗によっては、期末の範囲は全網羅して予習的に実施していきます。
復習単元の履修が必要な生徒さんの場合も極力、予習に入れるよう、私たちスタッフもフルサポートして参ります。



明日から8月!!

生徒さん全員に絶対後悔させないよう、頑張ります!!




指導満足度.jpg


個別最適化されたプログラムで、完全オーダーメイドの計画を立てます。

保護者様に是非見てほしいです!





2023.07.29

「朝から夜まで缶詰状態で・・」


なんかコロナ前ですかね・・・たまに保護者様からこんな内容で話を伺ったことがあります。
夏期講習は、一般的に7月・8月をその期間として設定している塾さんが多いみたいですね。

でもこの教室は、10年になりますが、この「朝から夜まで缶詰」はやっておりません。
一度もやったこと、、、ないですね。


理由は2つあります。

【生徒とスタッフの疲労は、度が過ぎると疲弊になる】

受験生はだいたい多くて1日に3~4コマがMaxとして考えています。
3コマでも4時間になります。

学習塾だけで、習った内容の全復習ではとてもとても終わらないですし、保護者様にとってももしかしたら無駄なコストが発生している可能性があります。


つまりこういうことです。

生徒さんたちのレベルは個々に違いますが、自学でリペアできる学習項目もけっこうたくさんあるんです。

ですから、生徒さんが自ら進めていくべき自習内容と、授業で扱った方がいい内容をしっかりと腑分けして、計画をたてて参ります。

これこそが、真の「個別最適化」です。

疲労は、肉体的なものと、精神的なものが2つ同時に襲ってくることがあります。
例えば、ジョギングなどを日課にしている人は、走ることが好きでしょうし、自分自身をストイックに管理することで、メンタルも良好に維持できています。

肉体的に疲労したとしても精神的には、スッキリ!ということが多いのでしょう。

ですが、勉強は座学が中心で、尚且つ受験に向かう焦りや、思うように進まない苛立ち、などがあり、気持ちでも疲れてしまうことが往々にしてあります。


また、スタッフも人間です。

仕事なんだから、とか 大昔の精神注入棒を振り回してやるようなやり方が今の時代に通用するはずがありません。

講師やスタッフの人たちには、夏の「あと」も今度は定期テストや考査、受験に向けて尽力いただく必要がありますので、やはり彼らにも体力とメンタルは維持してほしいのです。



【保護者さんや生徒にとっても期間を延ばしてあげたほうが良い】


ちなみに当教室、城南コベッツ馬込沢駅前教室の夏期講習期間は、中学生の場合、6月から9月と4か月の期間をとっています。

(※城南コベッツの生徒さんは)

6月には中間テスト、9月には期末テストがあるからです。

夏休み期間に復習として講習を行うこともできますし、夏休みは旅行や部活の計画が多いので・・・という場合は、敢えて夏休み期間は通常の授業だけにして、6月と9月の定期テストに向けた対策として夏期講習を実施することが出来ます。


これ、最初は思い付きでやったのですが、10人の保護者様がいたら10人の保護者様が、

「そのほうがいいですね」ということになって、以来ずっとそんな形です。

生徒さんもテスト前の対策ができて、Good ということですね。



生徒さん個々に皆さん、事情が異なり、求められるものが違いますが、城南コベッツ馬込沢駅前教室は、

《個別最適化》をしっかりとした事前ヒヤリングにおいて、保護者様と生徒さんからニーズを伺い、三位一体で運営しております。


その点、相談もしやすいですよ!

アニメ風の眼鏡をかけた女子高生.jpg


「あ、、わたしは 城南コベッツ馬込沢駅前教室の教室長がAIでつくった


じょうなん こべつ子 です・・・ よ、よろしく」




2023.07.28

7月22日、夏休みスケジューリング講座を実施しました。

「いつ、何をすればいいかわからない」であるとか
「予定をたてるだけで、実行していない」などのご相談をたくさんいただきました。

そこで、
具体的にやるべきことを洗い出して、
優先順位と重要度を決め、
大きな予定を先に、
1週間の予定を作ってもらいました。

やるべきことをいくつか挙げていくと、前後のタスクが見つかります。
例えば...
「1. 読書感想文の本を読む」というタスクがあれば、
「2. 読書感想文の本を決める」という前のタスクと
「3. 読書感想文の下書きをする」という後ろのタスクが見つかります。

本を決めなければ、本を読むことはできませんよね。
本を読まなければ、下書きすることもできません。

優先順位と重要度が決まっていると、
「いつ、何をすればいいかわからない」ということがなくなります。

やってみて気づいたことですが、人によって違っていて面白かったのは、
ルーティンな予定...食事や入浴などの生活に密接にかかわっている、絶対に発生するタスクと、重要度を一対比較したとき、どちらが重要であるかということでした。

ルーティンな予定のほうが重要な場合、三食の時間をまず固定するところから予定の作成が始まります。この場合8時に朝食、12時に昼食、6時頃に夕食と、使える時間が浮き彫りになります。
一方で、各タスクのほうが重要である場合には、ルーティンな予定が隙間に入ってくることになり、日によって食事の時間がフレキシブルに変化します。
予定の立て方の難しさを実感するなら後者の方が圧倒的におススメです。

さらに、立てた予定に沿って行動することが本講座の狙いの一つでもあります。
沿って行動していった結果、予定に沿って生活することはできないことが実感としてわかるはずです。
その日の実績をつけてもらっているので。振り返りもばっちりです。

どうやってリカバリーしたのかが大切。

次回、第二回の時には、どうやってリカバリーしたのかに注目をして、できなかったところをどうしたらよいか一緒に考えます。

第二回目は7月29日(土)
第三回目は8月5日(土)時間未定 を予定しています。
気になる方はご連絡お待ちしています!

体験授業はこちらで受け付けています

高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で

資料のご請求はこちらから。

高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム

LINEのお友達登録もお願いします!


og_image.png

call_magomezawa.png

2023.07.27

昨日はパソコンの下のほうに

38℃ 晴れ

とか普通に書かれていました。酷暑と言うにふさわしいぐらい、ここ連日の暑さです。
皆さん、元気に過ごされていますか。私はバイク通勤ですが、木下街道の信号待ちは、少々地獄ですよ。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

さて、本日も宜しくお願い致します!!

テーマは『時間』です。

ドラえもんが描いた未来、映画やテレビドラマで描かれる近未来、ずっと先の未来。見てみたいですね。100年後、200年後、300年後の未来はどうなってるのでしょう。

今の生成AIの記事を見ていると、すごい時代になったものだ!と感心します。

では少し披露しましょう。

ChatGBTで、こういうワードを使って小説を書いて!プロンプト指示を出したところ、以下のような中々面白そうな展開になるかもしれない小説をものの5秒で書いてくれました。

~~~~~~~~

突如として訪れる怪事件―それは、ある普通の塾生が巻き込まれる壮絶な冒険への入り口だった。

パソコン、三角定規、コンパス、分度器、そろばん―これらはただの学用具に見えるが、実は特殊な仕掛けが施されていた。四番目のブースの下に隠された秘密の入り口を知る者は少なく、その入り口が通じる先には驚愕の真実が待っていた。

主人公、夜城(よるき)光一は普段はただの塾生だが、彼は偶然にもその秘密を知ることとなる。彼がある日、誤って三角定規を床に落としたことから事件が始まった。三角定規が不自然に反応し、その下に隠された入り口が露わになったのだ。

彼が入り口から足を踏み入れると、そこは表の世界とは全く異なる秘密の塾の内部だった。この塾は国家の秘密を握る精鋭部隊を養成するためのものであり、夜城はなぜかこの塾の一員として扱われることになった。

塾長は謎めいた存在で、彼の正体や目的は誰も知らなかった。彼は夜城に特殊な任務を与え、一筋縄ではいかない試練や謎解きを迫った。その一方で、夜城は仲間と協力し、知識と技能を駆使して困難に立ち向かっていく。

やがて彼は塾内の狂気の凶器や秘密の技術に触れ、自身の運命や世界の真実に迫る恐怖と興奮に包まれていく。彼は次第に、塾の存在意義や裏に隠された陰謀を知ることになるが、その真実は彼の想像をはるかに超えるものだった。

ハードボイルドな展開が続く中、夜城は仲間と共に敵に立ち向かい、知識や勇気を武器にして秘密の塾を打破しようとする。しかし、裏切りや思わぬ障壁が次々と立ち塞がり、彼らの運命は危うい瀬戸際に迫っていく。

ザ・サスペンスとザ・テクノスリラーが絡み合い、心臓を高鳴らせるような展開が続く。読者は夜城たちの戦いに引き込まれ、一体どのような結末が待っているのか胸を躍らせながら、彼らとともに秘密の塾の謎に挑むのだった。

※この物語はフィクションであり、実在の人物・団体・事件とは関係ありません。

~~~~~~~~

主人公は夜城光一(よるきこういち)だそうです。

これも私は何にも指示していないのに、勝手に出てきました。しかし、夜城(よるき)という名前、なんかアニメになってもよさそうないい名前じゃないですか!


仕事がら、塾が舞台にしたのですが、ハードボイルドな側面をいい感じで表しています。

時間の流れとか、疾走感とか、展開する物語の壮大さなどが、人間の手によってでも、さらなるAIの手を借りてでも書くことが出来たら、

そのうち、「AI作者」が登場しますね。

というか、もうAIだけで本を書いた事例はあります。
書店に売ってますよ。


日曜日に本屋さんに行ったら、AIだけで書いた本がありました。思わず手にとりましたね。

「なんじゃこりゃ」と。


今、旬なのはAI、それも生成AIであることは間違いありません。

100万倍の価値を生むこのChatGBTの会社、ヤバイぐらいに株価も大化けするかもしれませんね。


さて、時間の話です。


これは未来なんですよ。私たちが想像していた「こんなことできたらいいな」っていう未来がだんだんと現実化してきている現象のひとつの側面です。


未来はもっと多方面、多岐にわたり、あちこちで「うぉ、すご!」というものが出てくるんです。

100年後、200年後の未来を私たちは見ることが出来ませんが想像するだけでちょっとワクワクしますよね。


でも!

過去には断固戻れないです。

私だって、本物の織田信長を見たいですよ。

でも見ることは出来ません。

戻れないんです。

これもAIで、蘇る信長とか・・・出てくるとは思いますが、実物に会うことは出来ません。

時間だけは断固戻れない。


戻れない時間だからこそ、儚いのだろうし、大切な思い出なんていう言葉があるんです。


セピアカラーの青春。

「ふっ」

誰でもあるでしょう。

しかし戻れません。


今の小中高生たち、10代の若い人たちにはこの「時間の大切さ」を是非、再認識してほしいです。

10代なんて、

シューーーーーーーン!! とすぐに過ぎ去ります。




johnyan_08.png


『時間を人為的にコントールして過去に戻ることはできないにゃ~

だから、今と未来を大事にしようにゃ!』

2023.07.26

自習は、その名の通り自学なのですが、
私たち城南コベッツ馬込沢駅前教室のスタッフは、場合によって一緒に自習をすることがあります。

先日、とある生徒さんと一緒に自習しました。


学習風景(中高生・引き) (3).jpg
学校から課された夏休みの宿題などをリュックに入れて持ってきてくれましたので、早速開始です。

数学が苦手なのはお母様からも伺っていましたので、

「じゃぁ、早速、この学校の宿題をやろうか!」と言ってみたところ・・

じっとりしています。

ふと、以前一緒に暮らしていた柴犬を思い出しました。

遠くを見ているのです。

嫌なことには触れたくない、「ちょっと何言ってるかわからないんですけど」的に、遠くを見ています。

その方向に何かあるのかな?と私もつられて遠くを見てしまいましたよ。


(なかなか面白いお子さんです)


めげずに、再度

「学校の数学の宿題も、、、おお~けっこう量あるね、じゃ、早速いってみようー」

生徒さんは、まるで何か目に見えないものが回りをふわふわと飛んでいるのを見るかの如く、また、私が伝えることは「ちょっと聞こえないんですけど」というように、

見えない浮遊物を目で追ってるかのようです。


「え、なんか・・・遠く見てるんだけど」

生徒さんは無言です。


仕方ないので


「では英語やろうか!」と言ってみたところ、「合点だ!」と言うがごとく、英語のsummer課題の冊子を取り出しました。


(なかなか、面白い)


英語が好きなんでしょうね。
スペルを見ても綺麗ですし、センスがありました。


どうにか数学をやらせないと・・・私は心に念じつつ、英語を一緒に学習して、数ページ進んだところで、再度。


「おお~けっこうよく出来たね!よし!ここらへんで数学やろうか!」


今度は、じっとりと机の一点を見つめます。
それこそ、今までしっかりと動いていたものが、ピタリと動きを止めて、


「私はもう電池が切れました」と言ってるかのようです。


それでもめげずに、

「じゃあさ、この1ページのこの最初のところだけやってみようか、けっこういけると思うよ。」


生徒さんは、ゆったりとした動きで、数学のプリントをぺらりと開き、最初の問題を凝視しています。


「これ、一緒にやろう、いいかい?」


私は いい感じで乗せたつもりで、数学を進めようとします。

すると・・・


「はぁあああああああああぁああ~~~~」と長い溜息が聞こえました。


すっごく嫌そうです。


すごい溜息です。


(なかなか面白い)


私は笑ってしまいました。

このあからさまな「嫌」感。

このあからさまな表現力! 素晴らしいです。




その後、生徒さんは、「はぁあああああああああぁああ~~~~」と長い溜息をしながらも数学の宿題を進めてくれました。


数式の解き方とかを教えながらでしたが、楽しい自習でした。


結果、この子、

(この問題はちょっときついかなぁ)という問題も自力で解けるようになりました。

むろん、褒めましたね。

「おおおお、この問題、自力でいけたの?なかなかやるじゃん」


少しでも数学が好きになってくれたら、こんなうれしいことはありません。

同時に


勉強の楽しさを、楽しく教えていきたい!

こう思いました。